よくある質問
- お申込み前によくある質問
- ご入居後によくある質問
-
公社賃貸住宅
Q 公社賃貸住宅とは、どのような住宅ですか
公社賃貸住宅は、収入基準が一定の範囲内に定められている県営住宅(公営住宅)とは異なり、下限として最低収入基準が定められていますが上限はありません。 その最低収入基準は住宅の家賃に応じて異なります。 申し込みは、家族世帯だけでなく単身者も可能で、企業の社宅としてもご利用いただけます。 物件は、阪神間をはじめ神戸市内・加古川市内・姫路市内など多方面に在り、比較的賃料の安い物件や、駅に近い物件・付近に利便施設の整った物件も多数あります。Q 毎月の家賃の支払い期日はいつですか
家賃は毎月10日までにお支払いいだきます。原則として、「預金口座振替制度」の利用をお願いしております。Q 61歳(単身)で申込を考えていますが、公社が定める収入基準を満たしていませんが、入居することはできますか
当公社では、高齢者世帯の特例措置を設けており、60歳以上の方は、最低収入基準を適用しておりませんので、ご入居していただけます。ただし、この場合、連帯保証人が最低収入基準を満たし、かつ家賃の支払確約書を提出することが条件となっております。Q 連帯保証人がいませんが、申し込むことはできますか
保証会社を利用していただくことも可能です。ただし、保証会社の審査に合格していただく必要があります。Q 退去時の補修費は、どれぐらいになりますか
住宅返還届を受付後、当公社の職員等が住宅の損傷程度を調査し、「公社賃貸住宅原状回復工事退去者負担表」に基づいて、補修費を算定いたします。 お客様の住まい方によりますが、ご入居中に故意・過失によって補修が必要な個所をご負担いただいております。Q 火災保険の加入を義務づけていますか
保険加入は義務づけていませんが、紹介可能な火災保険がありますのでご加入をご検討下さい。(2年間の標準プランで7,990円)Q 借家人賠償責任保険とはどういう保険ですか。加入したほうがいいですか
火災等(たばこの不始末、ストーブの消し忘れ等)で家主に対して賠償義務が生じる場合があります。 その場合、通常の火災保険では補償されないので、借家人賠償責任保険等の特約の加入をおすすめしています。Q 持家がありますが、入居できますか
原則、ご入居いだけませんが、ご入居していただける場合(売却中)もありますので、詳しい事情を確認いたしますので、ご希望する地域を管轄している事務所にご相談ください。高齢者向け優良賃貸住宅
Q 高齢者向け賃貸住宅とは、どのような住宅ですか
国の「高齢者の居住の安定確保に関する法律」を活用し、当公社が高齢者向けに良好な居住環境を備えた賃貸住宅です。「こうゆうちん」と呼ばれています。 収入に応じた家賃減額補助があり、住戸内に段差がないなどのバリアフリー設計がされ、緊急時に安心な緊急通報システムが備えています。Q 年金収入しかありませんが、申込できますか
当住宅には、入居資格に収入要件はありません。収入ゼロでも申込可能です。Q 何歳以上で申込みできますか
満60歳以上であれば、単身者でも申込みできます。Q 夫(61歳)と妻(53歳)の世帯ですが、申し込み可能ですか
申込者本人が60歳以上であれば、配偶者の年齢は関係ありません。Q 連帯保証人がいませんが、申し込むことはできますか
保証会社を利用していただくことも可能です。ただし、保証会社の審査に合格していただく必要があります。Q 退去時の補修費は、どれぐらいになりますか
住宅返還届を受付後、当公社の職員等が住宅の損傷程度を調査し、「公社賃貸住宅原状回復工事退去者負担表」に基づいて、補修費を算定いたします。 お客様の住まい方によりますが、ご入居中に故意・過失によって補修が必要な個所をご負担いただいております。Q 火災保険の加入を義務づけていますか
保険加入は義務づけていませんが、紹介可能な火災保険がありますのでご加入をご検討下さい。(2年間の標準プランで7,990円)Q 持家がありますが、入居できますか
原則、ご入居いただけませんが、ご入居していただける場合(売却中)もありますので、詳しい事情を確認いたしますので、ご希望する地域を管轄している事務所にご相談ください。宅地分譲
Q 申し込み資格を教えてください
① 自ら居住するための住宅又は親族が居住するための住宅を必要とする方。 ② 日本国籍の方、または次のいずれかにあてはまる方。 ・ 「出入国管理及び難民認定法」(昭和26年政令第319号)第22条第2項または 第22条の2第4項の規定により永住許可を受けている方。 ・ 「日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関す る特例法」(平成3年法律第71号)第3条、第4条または第5条の規定による特別 永住者の方。 ※ 外国人の方が連帯債務者、連帯保証人、共有者または担保提供者になる場合 についても上記の資格が必要です。 ③ 自己負担金(初回金)を所定の時期に支払える方。Q 購入にあたって、どのような経費が必要になりますか
経費の内訳としては、融資手数料、事務手数料、ローン保証料、火災保険料、所有権の移転・保存登記、買戻し特約登記手数料、印紙税、登録免許税、不動産取得税、固定資産税、都市計画税等となります。分譲戸建・マンション、分譲宅地と種類によっての差異はありますが、概ね譲渡価額の3%~5%程度とお考え下さい。Q 申し込みから引渡しまでの流れを教えてください
概ね次のような流れになります。 1 お申し込み 2 譲渡契約締結 譲渡契約の初回金として、概ね100万円から150万円の範囲でお支払いいただきま す。※初回金の額は、物件の譲渡価額によって変わります。 3 ローン申し込み手続き 住宅金融支援機構、銀行ローン等の借入申し込み手続きをしていただきます。 4 ローン承認 5 お引渡し 譲渡価額から、譲渡契約締結時にお支払いいただいた初回金を引いた残代金をお 支払いいただき物件のお引渡しとなります。県営住宅
Q 県営住宅とは、どのような住宅ですか
県営住宅とは、住宅に困っている所得の低い方向けに県が整備したもので、当公社、㈱東急コミュニティー、TC神鋼不動産サービス㈱及び㈱兵庫県公社住宅サービスが兵庫県営住宅指定管理者として、募集や住宅のあっせん、家賃の収納など管理の一部を受託しています
Q 入居資格を教えてください
おおむね以下の①~⑤つを満たす方となっております。詳しくはこちらをご覧ください。 ① 申込名義人が、兵庫県内に居住地あるいは勤務場所を有していること。 ② 申込む家族の人数が2人以上の場合は、その家族構成が夫婦または親子を主とする方(単身者は「単身含め何人でも可」「単身のみ」の住戸に申込可。) ③ 現在、住宅に困っている方。 ④ 連絡人のある方。 ⑤ 収入の基準を満たしている方。
Q 単身(1人)でも申し込めますか
「単身」での入庫申込みは、これまで60歳以上の方や障害者の方等のみを対象としていましたが、令和4年4月の募集より、申込資格を満たせばどなたでも「単身」での入居申込みができるようになりました。
Q 結婚予定ですが、申し込みできますか
募集時期から一定期間以内に結婚される場合は、受付可能となっております。(入籍を確認した上で入居となります)Q 持家がありますが、申し込みできますか
申し込みできますが、兵庫県住宅供給公社、TC神鋼不動産サービス㈱、㈱東急コミュニティ、㈱兵庫県公社住宅サービスの各管轄事務所が定める入居日までに売却が成立しない場合は失格となります。
Q 失業してしまい、現在所得がありませんが、申し込めますか
収入基準については、世帯の収入が一定額以下であること、となっておりますので収入がゼロであるということを理由に失格になることはありません。 ただし、家賃の支払い能力について審査させて頂きます。Q 募集の時期はいつごろですか
平成21年度から、神戸・阪神・播磨地域については、定期の募集(毎月実施)を中心としております。 詳しくはこちらをご覧ください。
Q 募集実施の発表はどこでわかりますか
県の広報紙「県民だより ひょうご」(毎月5日頃発行)などでご確認いただくか、このホームページでご確認ください。Q 明石市に住んでいますが、尼崎市にある県営住宅に申し込むには尼崎市役所まで入居申込案内書を取りに行かなければならないのでしょうか
神戸・阪神・播磨地域を中心とした定期の募集(毎月実施)については、共通の内容の「入居申込案内書」及び各募集月の「募集住宅一覧表」を各市区役所・町役場、県民局にて配布しておりますので、お近くの市区役所・町役場、県民局へお立ち寄りください。Q 申し込み方法を教えてください
各市区役所・町役場、県民局で、「入居申込案内書」及び募集月の「募集住宅一覧表」を入手のうえ、定期の募集(毎月実施)については申込書を郵送で、それ以外については必要な添付書類などと一緒に、兵庫県住宅供給公社、TC神鋼不動産サービス㈱、㈱東急コミュニティ、㈱兵庫県公社住宅サービスの各管轄事務所に持参で申し込みとなります。
Q 新築住宅に申し込みたいのですが
現在、建築中の住宅については、建て替え住宅が大半であり、取り壊し前にその団地に居住されていた方が優先的に入居し、余りが出た住宅のみを定期の募集(毎月実施)に出しております。そのため住宅によっては募集しない場合もありますのでご了承ください。Q 入居時期はいつ頃ですか
新築住宅については、おおむね入居申込案内書記載の入居時期となりますが、工事の進捗状況により遅れることがあります。空家住宅については、空家の発生見込みにより募集しており、発生状況によっては入居が遅れることがあります。いずれにしても、直前になれば、兵庫県住宅供給公社、TC神鋼不動産サービス㈱、㈱東急コミュニティ、㈱兵庫県公社住宅サービスの各管轄事務所からご連絡させて頂きます。
Q 入居者の決定方法を教えてください
平成21年度から、定期の募集(毎月実施)については、被災者・高齢者・障害者、DV被害者、ハンセン病療養所入所者などの方のために一般の方とは別に優先住宅を設定し、部屋ごとに抽選により当選者を決定しています。 常時募集などその他の場合は、先着順となっております。 また、各住宅とも決定後正式な資格審査を行っています。Q 家賃はいくらくらいですか
入居される住宅の地域・広さ・建設時期・設備や入居される方の収入により変動します。詳しくは収入基準についてで所得を計算のうえ、募集月の募集住宅一覧表の月額家賃(予定)欄をご覧ください。Q 入居するにはいくらお金がかかりますか
敷金として家賃(一部の被災者の方は減免前の家賃)の3か月分が必要です。Q 被災者資格とはどのようなものですか
一般の入居者資格を満たした上で、「阪神・淡路大震災の被災者で①自己の居住していた住宅が、り災証明書により全壊(焼)または半壊(焼)であることを証する書類②住宅が滅失したことを証する解体証明書等の書類、の2点の書類を提出できる方」となります。