『招福万来寄席』
2025.02.17
施設ブログ
先日、パストラール尼崎の多目的ホールで『招福万来寄席』が開催されました。
演者さんは、平日は公務、休日はお笑いで奉仕する「お笑い公務員」と民間企業の「お笑いサラリーマン」も加わった社会人演芸サークルの『公共の利益』の皆さん
何やら型苦しいネーミングですが、実はこの「公共の利益」というワードは、地方公務員法(第30条)に「すべての職員は全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し・・・」の一節に使われています。公務員の基本理念を団体名にまで付けるという意識の高さ!笑
この「公共の利益」の皆さん、アマチュアでありながら数々の賞に輝く実力派揃い!!中にはM-1やR-1に出場、あの「ゆりあんンレトリーバー」さんに勝った方も・・・
今回は、7組総勢10名の方が来て下さいました!
その誠意に応えるべく、会場は出来る限り「寄席の設え」でお迎えする事に!
寄席の看板や提灯、そして新調したのれんでお出迎え(看板やのれんの文字はスタッフの手作りです)
いよいよ開演です!
司会は、「ハッピー浅田」さん
軽快なトークとマジックで盛り上げて下さいます。
この方、尼崎市市役所の課長さん!優しいお人柄が滲み出ていました。
そして落語の「まとばっくす」さん
まくら(前ふり)から大ウケです!
身体をよじって笑っている方も・・・
この方も東大阪市役所職員です。公務員にしておくには勿体ない!笑
この後も、続々と玄人顔負けの皆さんの芸が披露されました。
兵庫県庁職員や、民間企業の管理職、小学校の先生まで・・・・
皆様の笑い声がフロントまで漏れていました。
いやはや、とにかく面白い!!
でも、笑いの中に何となく知性を感じるのが不思議です・・・
そしてトリは、「おっさんと若者」
「人生楽ありゃ 苦もあるさ・・・」を歌いながら「おっさん」の登場です!
醸し出す雰囲気とその声は、まさしく芸人そのもの!
落語、コント、マジック 漫才とそれぞれ、大爆笑!ホントによく笑いました。
パストラール尼崎の多目的ホールが1時間と少し、立派な「演芸場」となった時間でした。
フィナーレは、メンバー全員が一斉に登場してご挨拶下さいました。
こう拝見すると、皆さんのオーラが公務員やサラリーマンには見えず、立派な芸人さん!
あまりの芸のクオリティの高さに本業はどちらなのか?と尋ねたい衝動に・・・笑
「楽しかったわ~」「私も仲間に入りたいわ~(元、公務員のご入居者)」など大好評だった『招福万来寄席』
社会人演芸サークル「公共の利益」の皆さん、本当にありがとうございました。
皆様、また明日から公務に励んで下さいね~!
それにしても公務や本業で頑張ってらっしゃる姿をコソっと陰から見てみたい・・・笑