令和7年度『フレイル測定会』
2025.10.07
NEW
昨日、令和7年度の『フレイル測定会』を実施しました。
明治(株)協賛の下、5つの測定メニューと明治(株)の「体組成測定」を行います。
こちらが、パストラール尼崎の理学療法士監修の『フレイル測定会』のカルテです。
このカルテを持って、それぞれ測定メニューをこなしていきます。
昨年参加された方は、理学療法士がデーターを残しているので1年前との比較が出来るようになっています。
定員45名のお申込みがあり、いよいよ実施!
①握力
いつもおしとやかな〇〇さんが凄い握力の持ち主だという事が判明!
「あら~。フフフ」
②座位ステッピング
中央位置から黒テープの外側に足を広げ戻します。時間内に何回できるかが勝負です。
靴音も軽やかにステップを踏む皆様。
「カカカカカ」と、スタッフがカウントできないくらいのスピードで挑む皆様。靴を脱ぎ挑戦する本気度です!
③バランス
片足をあげて何秒静止できるか・・・
「おっとっとっと・・・」
「去年より落ちたわ~。でもさっきの測定で足が疲れてたからかも?」と分析する方も・・・笑
悔しすぎて再挑戦に挑む方もいました。笑
④リーチテスト
脚を真直ぐにして前屈し、床と水平にどれだけ腕を前に伸ばせるかを測定します。
「グググググ・・・」
スタッフの「もうちょっといける、いける!」の掛け声に腕がドンドン前に伸びます。
「〇〇さん20歳~40歳レベルですよ~」笑
⑤反射神経
タブレットに「STOP」の絵が出たらタッチし、その反射の早さを測定します。
「32歳の若さです!」
「わははは・・・こんなことで褒められても~」と言いつつ何だか嬉しそう。
そして、全ての結果を持って理学療法士の指導を受けます。
ちょっと緊張気味な待合の風景です。笑
【総括&アドバイス】
真剣に結果を聴く皆様。
「少し〇〇が弱いのでこの体操をしてみて下さい」
「年相応の結果ですよ。大丈夫!」
と個人にあったメニューを優しくアドバイスしてくれます。
今の身体の状態を知り、意識して改善しいけば体力維持や向上も可能なんですね。
そして、明治(株)が実施の『体組成測定』
測定機にのると、わずかな時間で様々な身体のデーターが出てきます。
体脂肪はじめ各部位の筋肉量、水分量、内臓脂肪などここまで出るの?という細かさです。汗
(スタッフの例・・数値は消しています)
その後は、細かいデーターの説明とアドバイスがあります。
明治(株)のアドバイスは、食品メーカー側からの体力維持への情報提供です。
R-1などの試飲もありました。
これで、全てが終了!
今回の個人データーは、また理学療法士の資料として保存され、来年の結果との比較参考となります。
「楽しかったわ~」というお声もあり、終始、楽しい雰囲気で測定会が終了しました。
これは、パストラール尼崎に限ったことなのか、チャレンジ企画はいつも大盛況となります。この枯れることのないチャレンジャー魂は全国のシニア世代の方々にも見習って欲しいかも・・・。