秋の設え『月を愛でる…』
2021.09.24
施設ブログ
パストラール尼崎の秋のテーマは・・・
パストラール尼崎の“秋”
『月を愛でる・・・」
とし、9月から“お月さまと兎”をモチーフとした設えで、館内が彩られています。
玄関を入ると、正面の大きな満月に目を奪われます。
振袖の柄をお月さまに見たてました。
こちらは、皇室御用達の「山田平安堂」さんの大きな漆器です。「月とススキ」をイメージしました。
ご入居者さまの可愛い貼り絵の作品とともに・・・
そしてロビー中央には、スタッフが手作りした“大きな満月と兎”が象徴的な作品として展示されました。
(満月は、光の当たり方でお餅をつく兎さんが浮かび上がるようになっています。)
そしてそれを囲むように、いよいよ主役の作品たちの登場です!
ご入居者さまが、お部屋で製作した『月うさぎ』の額が一斉にディスプレーされました。BGMには虫の音が・・・。
一気に秋の風情です。
同じように見える作品も、よく見てみるとそれぞれの個性が出ているのがわかります。
配置されたお月さまやうさぎの位置で、随分とイメージが違ってきますよね。
うさぎにネックレスが付いていたり、空にお星さまが光っていたり、シャドーボックス風にされている方もいたり・・・
「いや~!この子、首飾り付いてるわ~」「私、うさぎさんに口紅付けたのよ~」とそれぞれの作品を見てお話しが弾んでいます。
意外と難しいのが月見団子・・・(汗)
樹脂粘土で作られた6つの月見団子は、驚くほど均等にまんまるの美味しそうなお団子に仕上がっていました。
きっと、手のひらでクルクルと何度も回されたのだろうな~。
作品の間に縮緬でできたうさぎさん達も参加。こちらもいい仕事をしてくれています。
中秋の名月の日、9月21日には、おはぎの販売も行われました。
今日の主役は、『菓匠 みねた』の若旦那風!?峰田施設長
9月に着任して初めてのコスプレ体験です。申し訳ないくらい緊張感が伝わってきます・・・・汗
となりのチコちゃんをサポートにつけ・・・
そして、本番!
どうでしょう?なかなか堂に入ったものですよね。笑
しっかり80個ものおはぎをテキパキと販売していました。笑
ちなみに、2021年のお月見は・・・
中秋の名月:9月21日
十三夜:10月18日
十日夜:11月14日
となります。コロナ禍ではありますが、十三夜と十日夜、空を見上げて月を愛でてみてはいかがでしょう?