話題の『天船巻き寿司』
2025.02.21
NEW
兵庫県の静かな山間に、朝早くから長蛇の列ができる場所があります。
駐車場にも地元ではないナンバーの車がたくさん・・・
その殆どの人が買い求めるのが地元の主婦たちが作る『天船巻き寿司』
メディアに紹介されてから一躍有名となり、今では東京銀座にまで出店しています。
その名が知れてから数年経ちますが、その人気は衰えておらず、一時のブームではない事がわかります。
阪神間でも購入できる場所は限られているため、いつでもどこでも買えるものではありません。
という事で、今回は『天船巻き寿司』を販売する事にしました。
購入先は芦屋大丸
芦屋マダムにも人気なのですが、入荷は週2日、12時からの販売。限定200個という制約があり、予約ができないという厳しさです。
管理さんが30分前から希望者全員にお渡しできるよう待機!
レジの方に怪訝な顔をされるも無事、全員分を購入!電車で運搬!汗
時間になりお渡し場所にズラリと並ぶ『天船巻き寿司』
1本1本、作った人の名前の印シールが貼られています。
「佳子」「とり」「ゆり」・・・
皆様、「どれにしようかな~?」
作り手がわかるって何だか楽しいですよね~。笑
「この巻き寿司、ずっと欲しかったの」「よく買えたわね~」という嬉しいお声や労いの言葉も・・・
お米は少々で大きな地元の新鮮なきゅうりと甘い厚焼き卵、椎茸の入った『天船巻き寿司』
大きく見えますが、結構、ペロリと頂けちゃいます。笑